Read Article

今日は、1日中雨でしたね。

昨日まで、満開だった桜も散りはじめています。

では、本日の主役の登場です!!

皆さんご存じ、カピバラです。

晩ごはんを夢中に食べている、ホタルとジュンを撮影しました。

お腹がすいてたのね~。

わたしは、ホタル。

 

 

 

 

 

Comments / Trackbacks

  • Comments ( 3 )
  • Trackbacks ( 0 )
  1. 雨の日は、動物さんたちも、屋根の下やお部屋にいますね。キイタくんは、屋根の下の岩のてっぺんで、「早よ飯食わせ-」と言ってます。豆くんは、抱卵してる暖ちゃんを、巣箱の外で雨に濡れつつ、見守ってます。赤ちゃんが生まれたら、好奇心満載の令たん、兄貴風(姉御風)ふかして覗くんでしょうね。令たんは3月生まれだから、桜吹雪は初めて。冬の雪も初めてでした。換羽も初めてです。何でもかんでも「初めて」の令たん。わくわくしますね。
    お堀の木陰で、アオサギの幼鳥を発見しました。顔つきが、巣立ちしたころの令たんみたいでした。

    • アオサギの幼鳥ではなく、ゴイサギの幼鳥(ホシゴイ)でした。近くにいたサギの嘴が青かった(アオサギの嘴は赤い)し、ずんぐりむっくりの体型だったので、中堀にいたのは、ゴイサギのようです。アオサギたちは、外堀の枡形堀の樹でお昼寝していました。

  2. 公園内の桜は、雨で散ってしまいましたが、桜馬場の八重桜は盛りです。
    鳥舎のビニールが外され、雀さんが餌のおこぼれをもらいに来ています。
    カルガモ、オシドリもフラミンゴ舎に戻り、オシドリさんたちは巣箱チェックを始めています。
    大寒ペア、抱いてた卵がなくなり、盗まれたと思って他の巣箱を見て回り、自分たちの巣箱の底から裏まで探し、それでも見つからないので、2人(?)で鳴きあっていました。
    豆暖ペアが子どもを産んだのが羨ましく、そのお家を奪ってまでして、卵を産んだのに‥‥。

Return Top